希学園では、毎月実施の公開テストのほか、基幹講座であるベーシックならびに社会特訓の既習範囲の総まとめ復習テストとして標記テストを年間4回実施いたします。
標記テストは、公開テストとは異なり、それぞれの回ごとに出題範囲を設定いたします。これにより、短期的な仕上がりを確認する復習テストに加え、中期的な仕上がりの確認ができます。授業で学んだことがどの程度身についているか、さらに今の段階でどのような補強が必要なのかという重要な情報をご提供できるので、正確な学力状況の把握および弱点の克服に役立つ貴重な機会となります。
一般生の方も出題範囲における単元ごとの習熟度を確認することのできるテストとなっています。出題範囲につきましては記載しておりますので、ご確認の上準備していただければと思います。奮ってご参加ください。
受験対象者 |
新小4・新小5塾生、一般生 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施日程 |
第1回 3月21日(木・祝) ----------------------- 第2回 6月23日(日) 第3回 9月22日(日) 第4回 11月23日(土・祝) |
|||||||||
受験科目 |
新小4 2科目(国語・算数)、3科目(国語・算数・理科)、 4科目(国語・算数・理科・社会) 選択 新小5 3科目(国語・算数・理科)、 4科目(国語・算数・理科・社会) 選択 |
|||||||||
時間割 |
※試験開始時刻より20分以上遅刻された場合、正規の成績処理はいたしません。 |
|||||||||
実施教室 |
十三教室・谷九教室・三宮教室・四条烏丸教室・堺東教室・西宮北口教室(新小4:南館・新小5:本館)・豊中教室・学園前教室・ |
|||||||||
出題範囲 |
[新小4] 国語…前学年の総復習および読解、記述の基礎、国語辞典の使い方、かなづかい、単語 算数…前学年の総復習および大きな数、整数のたし算・ひき算・かけ算・わり算、計算の順序・くふう、□を使った式 理科…一般常識問題、こん虫の体のつくりと育ち方(バッタ・コオロギ・カブトムシ・テントウムシ・モンシロチョウ) 社会…安全なくらし、ゴミとリサイクル、水とくらし、8地方の特色・北海道の位置・形・道庁所在地 [新小5] 国語…前学年の総復習および読解、漢字・語句・文法などの知識分野 算数…前学年の総復習および整数・小数の四則計算・計算の工夫と順序・逆算、約数、倍数、素因数分解 理科…前学年の総復習およびこん虫の体・育ち方・冬越し、種子のつくり、発芽の実験、花のつくり、受粉 社会…前学年の総復習および都道府県と地方、日本の位置・地形、日本の気候、日本の農業(米の生産と現状) ※両学年とも、上記の範囲内から応用的な内容を出題する場合もあります。 |
|||||||||
持ってくる物 |
筆記用具(定規・コンパス・分度器は不要) |
|||||||||
受験料 |
2科目(国語・算数) 2,160円(消費税含む) ※3科目・4科目の選択が可能です。ただし新小4ベーシック土曜コースのみ生・特訓生ならびに新小4一般生の方は2科目の選択も可能です。 ※受験をキャンセルされる場合は申込締切日までにお申し出ください。当日欠席された場合、受験料の返金はいたしません。 |
|||||||||
申込方法 | 3月19日(火)までにお電話 [フリーコール:0120-933-223] にてお申し込みください。(予約制) |
|||||||||
成績・返却 | 3月29日(金)以降に郵送いたします。 |
|||||||||
備考 |
・希学園では2月より新学年表記となります。お間違いのないようご注意ください。 ・標記テストについてのお問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。 |