2026年度 講座概要 3年生

フォロー体制

教室責任者

各教室に《教室責任者》をおきます。《教室責任者》は、実際に小3の授業を担当している講師から選んでいます。
塾生一人一人に対するホームドクター的な存在として、科目に関する質問だけでなく日々の学習におけるご相談やご要望に対して万全のフォロー態勢を取ります。

講座

ベーシック

ベーシック7時コース

単科受講可
実施…毎週

1回あたりの時間数

  • 国語

    95分+15分(

    学習サポート
    ルーム

    )=110分

  • 算数

    95分+15分(

    学習サポート
    ルーム

    )=110分

NOZOMI WEB 動画補講システム対応
学習サポートルーム
宿題プリント

受講料/月

[1科目]13,200円(消費税含む)

学ぶことの面白さを知り、本格的な受験勉強に入る前の下地をしっかり作っていこう

算数 学習ポイント

  • 計算や図形、文章題を題材に「どうして」を解き明かし、学ぶ楽しさを感じてもらう
  • 基礎固めや応用力を鍛えるだけでなく、学び方も身につける

国語 学習ポイント

  • 小3のうちに身につけておきたい語彙力、文法を学ぶ
  • 選び抜かれた題材を通して読解力だけでなく記述力も養っていく
もっと見る

受験勉強における基礎科目である、国語・算数の学ぶ楽しさ、学び方などをじっくりと身につけていく講座です。本格的な受験へのカリキュラムが始まる小4の学習の準備としても最適です。教科の基礎という土台を固め、その上で応用力を鍛えていきます。お子さまに学ぶことのおもしろさを知ってもらうことを目的とし、小3という、まだ低学年のお子さまでも学習に積極的に取り組めるような工夫を盛り込んでいます。単科受講も可能となっていますので、自由に通塾日を選択していただけます。
国語では第1講義で文章の読解を、第2講義で文法を学習します。算数では第1講義で計算や図形を、第2講義で文章題を学習します。
ベーシック7時コースはベーシックと組み合わせることで、平日1日だけで国語と算数の2教科を学習していただくことや、7時以降に通塾していただくことが可能になります。
学習サポートルームでは、課題を進めることができるだけでなく、宿題の取り組み方やノートの取り方などの指導を行っていきます。

※クラスによってテストと講義が入れ替わります。

設置教室

全教室
※ベーシック7時コースは谷九本部教室・西宮北口本部教室・岡本教室・北千里教室の4教室でのみ実施します。(谷九本部教室以外は国語のみ)

選択講座

最高レベル演習 算数

資格制
実施…毎週

1回あたりの時間数

  • 算数

    120分+15分(

    学習サポート
    ルーム

    )=135分

NOZOMI WEB 動画補講システム対応
学習サポートルーム
宿題プリント

受講料/月

15,400円(消費税含む)

「考えるって、こんなにもおもしろいのっ!?」-深く考える力を育てるハイレベルな講座

学習ポイント

  • 先生や仲間と一緒に考えることで「考えるっておもしろい!」と感じ、自然と知的好奇心を伸ばしていける場をつくる
  • 灘中をはじめとする思考力や本質的な理解を重視する学校の入試に対応できるように、物事の本質をとらえて深く考え、最後までやり抜く力を養う
  • 単元学習ではないため、どのタイミングから受講しても効果が得られる
もっと見る

この講座では一問一問をじっくり考え抜くことを大切にします。扱う問題はただの先取り学習のものではない総合力を鍛えるハイレベルなものに厳選し、みんなで一緒に考え、意見を発表し合うことで、「自分の考えを深める力」と「人の考えから学ぶ力」を育てます。授業の前半では、考えるための道具となる「思考のツール」を伝えます。筋道の立て方や整理の仕方など、どの問題にも応用できる力を身につけていきます。後半では、身につけたツールを使いながら難問に立ち向かい、仲間とのやりとりや先生との対話を通じて思考を深めます。自分の考えを表現し、人の意見を取り入れながら考えを広げていく経験を重ねることで、真の思考力が育ちます。単元ごとの学習ではなく、総合力を鍛えていく講座ですので、資格を取得されたらいつから開始していただいても効果のある内容となっています。
また、4月から始まる統一クラス0組生は、0組プリントでさらに発展的な内容にも取り組みます。

※クラスによってテストと講義が入れ替わります。

資格
  • 公開テスト(2025年 小2 9月~2026年 小3 12月)算数偏差値50以上の成績
  • 一旦受講資格を取られた塾生の方は、年度内は受講資格を保有し続けることができます。
設置教室

全教室

最高レベル演習 国語

実施…毎週

1回あたりの時間数

  • 国語 80分
NOZOMI WEB 動画補講システム対応
宿題プリント

受講料/月

11,000円(消費税含む)

年々増加する記述問題への対応力を養っていこう

学習ポイント

  • 言葉遊びの要素をふんだんに取り入れた教材を用いて、言葉に対する興味を涵養する
  • 記述問題が苦手になる子供の傾向をふまえ、低学年のうちから記述を苦にしない子を育てる
もっと見る

昨今の中学入試においてますます重視されつつある記述問題に対応する力を養うための講座です。記述問題には、文中の語句を用いてまとめる「要約型」のものと、自分の言葉でまとめる「非要約型」のものがあり、一般には後者の方が難しくなります。しかし、低学年の子どもほど、文中の語句を用いるという型にはまったやり方ではなく、自分なりの言葉で書こうとし、高学年ほど自分の言葉でまとめるのが苦手になるという傾向があります。こうした傾向をふまえ、記述問題を苦にしない子どもを早いうちから育てることを目的として指導していきます。
知識事項については、漢字や語句の網羅的な学習はベーシックあるいは学校での学習に譲り、本講座では、言葉遊びの要素をふんだんに取り入れた教材を用いて、言葉に対する興味を涵養していきます。

※クラスによってテストと講義が入れ替わります。

設置教室

学園前教室を除く全教室

理科特訓/社会特訓

4月開講

実施…理科・社会 隔週

1回あたりの時間数

  • 理科 60分
  • 社会 60分
NOZOMI WEB 動画補講システム対応

受講料/月

[1科目]4,400円(消費税含む)

身近なことに興味を持ち、多くの知識を単なる暗記としてではなく、楽しみながら〝本物の教養〟として身につけよう

学習ポイント

  • 身の回りにある「なぜ」「ふしぎ」に目を向け、興味を持ってもらうことで先の「自ら学ぶ」への第一歩となる
  • 一般常識、背景知識を吸収し、人間社会や自然現象に対する洞察力・物の見方を培っていく
  • 宿題、テストがなく、授業で学んだことをヒントに色々な場所を訪れたり、試したりしてもらう
もっと見る

近年、関西圏のみならず中学入試は全般に難化傾向にあり、基礎的な知識・常識の土台の上に、その運用・思考能力や高度な社会性を要求するものとなっています。小6段階でそういった入試を突破する力を養うためには、高度な読解力・思考力を支える「土台」として、なるべく早期から一般常識・背景知識を吸収し、人間社会や自然現象に対する洞察力・物の見方を培っていくことが必要不可欠です。
このような受験を取り巻く環境を受けまして、希学園では4月より「小3理科特訓」・「小3社会特訓」を開講いたします。
とはいえ、これは知識の詰め込み教育や単なる先取り学習を意味しているのではありません。むしろ、高学年において教科の枠を越えて国語や算数にも通ずる「自ら考える力」を持ったお子さまになっていただくための土台として、好奇心旺盛な低学年のうちにこそ、多くの知識を単なる暗記としてではなく、楽しみながら〝本物の教養〟として身につけていただきたいとの思いから、小3において標記講座を実施するものです。
したがいまして、4教科型入試を実施している中学校のみならず、灘中に代表される3教科型入試の最難関中学校を志望される方もぜひとも「小3理科特訓」はもちろん、「小3社会特訓」を含めた受講をご検討ください。


灘クラブ特訓

資格制2教科セット

実施…月1回
原則として第1日曜日[谷九]
原則として第3日曜日[西宮北口]

1回あたりの時間数

  • 国語 50分
  • 算数 50分

受講料/月

5,500円(消費税含む)

灘中合格に向けて、特に合格を大きく左右する国語・算数において、必要となる知識や思考力を小3段階から養成することを目的としています。灘中に代表される最難関校の入試を視野に入れた講義を、灘中を知り尽くした講師陣が行います。より早い段階で灘中や最難関校を目指す受験生としての意識を強く持っていただくためにも、受講資格を取得された方は是非ともご受講いただき、切磋琢磨してより高い学力を身につけていきましょう。

【国語】
文脈と行間を意識しながら長い文章を読み解く力を楽しく養おう
「書き手の言っていること」にとどまらず、「書き手が伝えようとしていること」を追求する、一段と高い読解力を目指します。

【算数】
小3で理解可能な灘中入試を手を動かしてどこまでも考えよう
灘中入試問題を通じて、灘中の要求している思考力・作業力を体感し、解く力は勿論のこと、本質的な理解を目指します。

※科目順は入れ替わることがあります。

資格以下の成績を取られた方に男女関係なく受講資格があります。
  • 公開テスト(2025年 小2 9月~2026年 小3 12月) 2科2型 偏差値 65以上の成績
  • 2026年 小3 プレ灘中入試(第1回) 2科2型総合 灘中A判定
  • 一旦受講資格を取られた塾生の方は、年度内は受講資格を保有し続けることができます。

低学年 無学年制講座 NAC

資格制少人数・定員制

実施…月1回
原則として第2日曜日[谷九]
原則として第4日曜日[西宮北口]

1回あたりの時間数

  • 算数 90分

受講料/月

5,500円(消費税含む)

知識不要!学年を超えて至高の思考をしよう!小1、小2生の挑戦も待ってるよ

どこまでも伸びようとする知的好奇心を育んでいく講座です。学年による制約をなくし、算数における本質的な思考力養成を目的とした、少人数・定員制の優秀児育成プログラムを提案します。

詳細はこちら

資格
  • NAC用の資格認定テスト(2025年 12月~2026年 2月)にて合格判定
  • 一旦受講資格を取られた塾生の方は、年度内は受講資格を保有し続けることができます。

個別指導


ポリック

お問い合わせ

お問い合わせ

0120-933-223

【受付時間】10:00~18:00
(GW・お盆・年末・年始を除く)

各種お問い合わせ窓口はコチラ