三宮教室

入塾説明会

希学園の学習システムおよび、中学受験の現状についてもわかりやすく説明いたします。
また、説明会終了後に個別のご質問にもお答えいたします。
会場への途中入室・途中退室はご自由ですのでお気軽にお越しください。
お申し込みは不要です。
※この相談会は一般生保護者の方対象です。

日時 詳細は下のアイコンをクリックしてご確認ください。
詳細はこちら
場所 希学園 各教室
費用 無料
備考 会場への入室・退室は自由にできますのでお気軽にお越しください。 お申し込みは不要です。

2週間無料体験入塾

希学園では、学園の良さをより多くの方に気軽に知っていただくために、標記無料体験入塾をおすすめしております。
「中学受験に向けて、塾選びに絶対失敗したくない。」という方に納得して入塾していただくために、2週間まるごとの体験入塾を自信を持ってご用意しております!
希学園の特色である、「カリキュラム→授業→宿題プリント・各種テスト」の「plan→do→check」の学習システムをまるごと体験できるチャンスです。この機会にぜひご参加ください!

対象 小1~小5 一般生
受講資格 設けておりません。どなたでも受講できます。
実施日 随時実施しております。
実施教室 谷九本部・三宮・四条烏丸・堺東・西宮北口本部・豊中・学園前・岡本・北千里
※講座によっては実施教室を限定している場合がございます。
各教室の開講講座は教室案内または、フリーコール・各教室窓口までお問い合わせください。
費用 無料
受講クラス ご希望のクラスをお選びください。
設置クラスの詳細などにつきましては、お気軽にスタッフまでご相談ください。
持ってくるもの 【各教科初回授業時】
筆記用具(えんぴつまたはシャープペンシル・消しゴム・赤ペン)、ノート
【各教科2回目以降】
筆記用具(えんぴつまたはシャープペンシル・消しゴム・赤ペン)、ノート、オリジナル教材、宿題プリント(各教科初回授業時にお渡しいたします)
使用教材 オリジナル教材(初回授業時にお渡しいたします。)
参加費 無料
申込方法 フリーコール(0120-933-223)または各教室へお電話にてお申し込みください。(予約制)
インターネットからは下記ボタンよりお申し込みいただけます。
2週間無料体験入塾 お申込みはこちら
授業見学に
際してのお願い
・授業中の私語はご遠慮ください。
・録音・・・授業を録音される旨、事前に事務所に必ずお申し出ください。また、機器の管理については、各自でお願いします。希学園側では機器の管理および録音はできませんのでご了承ください。
・ビデオ撮影・・・お断りします。その理由は下記のとおりです。
A.他のお子さまの肖像権の問題
B.機器の管理の問題
C.他の生徒の集中力への影響
備考 ・時間割の詳細につきましては、フリーコールまたは各教室窓口までお問い合わせください。
・教材のみのお渡しはできません。
・体験する期間については1週間、あるいは1回のみの体験も可能ですので、フリーコールまたは各教室窓口までお問い合わせください。
・春期・夏期・冬期講習の無料体験はできません。
希学園教室一覧

小2~小5生対象 特別入塾テスト大会
小1生対象 資格認定テスト大会

小2生~小5生の方を対象にした特別入塾テスト大会、小1生の方を対象にした資格認定テスト大会を下記の要領で開催いたします。
このテストにより、今年度すぐの判定とあわせ、2024年2月の新年度開講(新小2~新小6)へ向けた判定も行います。
この機会にぜひとも受験いただき、希学園への入塾をご検討くださいますようお願いいたします。
参加ご希望の方はご予約が必要となりますので、下記日程をご覧いただき、webまたはお電話にてお申し込みください。
皆さまの受験をお待ちしております。

2024年新年度生募集の詳細はこちら

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。

実施日時・
教室
下記日程以外での受験も可能です。フリーコール(0120-933-223)までお問い合わせください。
11月25日(土) 10:00~ (学園前)
11:00~ (三宮、北千里)
11:30~ (堺東)
13:30~ (谷九)
19:00~ (谷九、西北、豊中)
11月26日(日) 13:30~ (三宮、豊中)
12月2日(土) 10:00~ (学園前)
11:00~ (北千里)
11:30~ (堺東)
13:30~ (谷九)
19:00~ (谷九、西北、豊中)
12月3日(日) 13:30~ (谷九、四条、西北、豊中)
12月9日(土) 10:00~ (学園前)
11:00~ (三宮、北千里)
11:30~ (堺東)
13:30~ (谷九)
19:00~ (谷九、西北、豊中)
12月16日(土) 10:00~ (学園前)
11:00~ (三宮、北千里)
11:30~ (堺東)
13:30~ (谷九)
19:00~ (谷九、西北、豊中)
12月17日(日) 13:30~ (四条、豊中、岡本)
12月23日(土) 13:30~ (谷九、堺東、西北、豊中、学園前、岡本)
12月24日(日) 13:30~ (三宮、堺東、豊中、岡本)
対象 小1生~小5生
※特別入塾テストでは、飛び級の受講資格判定はできませんのでご承知おきください。飛び級をご希望の方は公開テストをご受験ください。
受験科目 国語・算数 2科目
※小1生(新小2)のレベル演習は該当教科(1科目)、灘クラブ特訓は国語・算数の2科目受験となります。
小1生…各20分 /小2生…各25分 /小3生…各30分 /小4生・小5生…各40分

※小5最高レベル演習理科および2024年度 新小5・新小6最高レベル演習理科は別途受講資格が必要です。受講をご希望の方に理科テスト[25分]を追加で実施いたします。
受験料 無料
申込方法 下記の教室一覧からご希望の教室をクリックして申し込みフォームへお進みください。(予約制)
※お電話によるお申し込みも受付いたします。

谷九本部教室 三宮教室 四条烏丸教室 堺東教室 西宮北口本部教室 豊中教室 学園前教室 岡本教室 北千里教室
備考 標記テストについてのお問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いします。
希学園各教室一覧

2024年度 新小1 資格認定テスト

希学園では標記テストを下記要領にて実施いたします。この資格認定テストで合格判定を取られた方には、2024年4月より開講いたします「新小1最高レベル演習 国語」「新小1最高レベル演習 算数」「新小1灘クラブ特訓」の受講資格が与えられます。
皆さまの受験をお待ちいたしております。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。

「新小1最高レベル演習 国語・算数」の詳細はこちら
「新小1灘クラブ特訓」の詳細はこちら

実施日 2024年1月4日(木)より、随時実施いたします。
対象 新⼩1⽣(現年長)
受験会場 希学園 全教室
希学園各教室一覧
受験科目 国語/算数
実施時間 各教科とも20分
出題範囲 原則として、
国語…ひらなが・カタカナを習得されていることを前提としています。
算数…基本的な整数のたし算・ひき算を習得されていることを前提としています。
〔ルビ設定…全ての漢字〕
受験料 無料
答案返却 採点後、模範解答を添えて順次ご自宅へ郵送いたします。
入塾判定連絡方法 実施日の翌日までにお電話にてお知らせいたします。
申込方法 お申込みはこちら(予約制)
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
※受験希望日の2日前までにお申し込みください。
※前日または当日の受験をご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
備考 ・レベル演習は該当教科(1科目)、灘クラブ特訓は国語・算数の2科目受験となります。なお、資格認定テストはレベル演習・灘クラブ特訓共通です。ご希望の受講講座に合わせて受験科目をお選びください。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

2024年度 新小2 資格認定テスト

希学園では標記テストを下記要領にて実施いたします。この資格認定テストで合格判定を取られた方には、2024年2月より開講いたします「新小2最高レベル演習 国語」「新小2最高レベル演習 算数」「新小2灘クラブ特訓」の受講資格が与えられます。
皆さまの受験をお待ちいたしております。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。

「新小2最高レベル演習 国語・算数」の詳細はこちら
「新小2灘クラブ特訓」の詳細はこちら

実施日 2023年11⽉1⽇(水)より、随時実施いたします。
対象 新⼩2⽣(現小1生)
受験会場 希学園 全教室
希学園各教室一覧
受験科目 国語/算数
実施時間 各教科とも20分
出題範囲 原則として既習範囲からとなりますが、学校進度の違いにより一部既習範囲外の出題になることもあります。
〔ルビ設定…小1配当以上の漢字〕
受験料 無料
答案返却 採点後、模範解答を添えて順次ご自宅へ郵送いたします。
入塾判定連絡方法 実施日の翌日までにお電話にてお知らせいたします。
申込方法 お申込みはこちら(予約制)
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
※受験希望日の2日前までにお申し込みください。
※前日または当日の受験をご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
備考 ・レベル演習は該当教科(1科目)、灘クラブ特訓は国語・算数の2科目受験となります。なお、資格認定テストはレベル演習・灘クラブ特訓共通です。ご希望の受講講座に合わせて受験科目をお選びください。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

2024年度 低学年 無学年制講座 NAC 資格認定テスト

希学園では入塾テストを兼ねた標記テストを下記要領にて実施いたします。この資格認定テストで合格判定を取られた方には、低学年無学年制講座「NAC ~Nozomi Arithmetic Club~」(2024年2月開講)の受講資格が与えられます。
皆さまの受験をお待ちいたしております。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
「低学年 無学年制講座 NAC」の詳細はこちら

実施日 12月度…12月3日(日)
1月度…1月14日(日)
2月度…2月4日(日)
受験会場 谷九本部教室
西宮北口本部教室
学年 年長(新小1生)~小2生(新小3生)
時間割 10:20 集合
10:30~10:55 算数(25分)

※試験開始時間より10分以上遅刻された場合、正規の成績処理はいたしません。
受験科目 算数
出題範囲 原則として、基本的な整数のたし算・ひき算や九九の計算を習得されていることを前提としています。
受験料 無料
答案の返却 採点後、模範解答を添えて実施後直近の金曜日以降順次お渡しいたします。
欠席された場合、問題・解答用紙・模範解答一式を欠席プリントとしてお渡しいたします。
入塾判定
連絡方法
採点答案・模範解答とともに判定書をご自宅へ郵送いたします。
申込方法 ※現在12月度[12/3実施]のお申し込みを受付しています。
お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 12月1日(金)17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・テスト内容は全学年共通です。
・標記テストでは、NACの受講資格以外にも、最高レベル演習算数(新小1生~新小3生対象)の判定も行います。ただし、最高レベル演習算数(新小1生~新小3生対象)の判定では飛び級判定はいたしません。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

三宮教室特別企画 小5生対象「最高レベル演習理科ダイジェスト」

三宮教室特別企画として、3月18日(土)以降の毎月第3土曜日に、標記講座を実施いたします。
標記講座は、灘中・甲陽学院中の合格を目指す男子や、3科受験で洛南高附属中の合格を目指す女子を対象に、最難関中合格につながる最上位レベルの授業を通じて希学園の指導力を体感いただく特別講座です。最近の最難関中の理科の入試問題の傾向を見ると、詰め込み学習による暗記やパターン問題の積み重ねだけでは合格に必要な点数をとることが困難です。小5のうちから高度な思考力を培うために希学園が開設している講座が最高レベル演習理科であり、そのテキストから重要問題をピックアップしてダイジェストとして講義を行います。皆さまのご参加をお待ちしております!

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。

受講対象者 小5一般生
実施教室 三宮教室
実施日
実施内容
第8回:10月14日(土)…9月実施授業ダイジェスト
※10月度は第2土曜日の実施となります。
学習内容:てこのつり合い【発展編】
第7回で扱った「てこのつり合い」の学習を、さらに深めていきます。
難問を解くために必要なのはひらめきや発想力ではなく、図や式を書くていねいさであり作業力なのです。
☆頭の中だけで処理せず、手を動かすことで解く方針が見えてくる!


第9回:11月18日(土)…10月実施授業ダイジェスト
学習内容:地学・天体総合
地学では、気象や人工衛星に関する問題を扱います。人工衛星の問題は初見で解くのは難しいため、解いたことがあるかどうかで大きく得点力に差がつきます。
天体総合では、総合演習としておもに星の動きに関する思考と計算の問題を扱います。
☆地学は地球の学問だ。天体の動きも本当は地球の動き。今回は地球学!


第10回:12月16日(土)…11月・12月実施授業ダイジェスト
学習内容:おもりの運動・ばね
おもりの運動は、ふりこの運動とおもりの衝突に関する計算問題を中心に扱います。
ばねの問題は、てこ・かっ車などとの複合問題として出題されることが多いです。単に「ばねの長さ」を答えるのではなく、さまざまな解法をマスターしていきましょう。
☆ふりこやおもりの動きは物体の動き。まさに物理学の入門だ!


第11回:1月20日(土)…1月実施授業ダイジェスト
学習内容:化学・理科総合
化学では、溶解度計算や物質の燃焼についての問題を扱います。化学計算は、基本的な解法をマスターして、それを問題によってどうアレンジしていけるかです。難解な文章題と考えて、しっかりと「ヒント」を読み取っていきましょう。理科総合では、一筋縄ではいかない力学の問題を扱います。ごり押しでは解きにくい問題をスマートに解決していきましょう。
☆化学計算の基本は溶解度計算から。比例関係を見破れ!
時間割 16:30~18:10 理科講義(100分)
18:10~18:30 確認テスト(制限時間15分)
担当講師 三宮教室教室長・理科講師 能勢 昌樹
使用教材 オリジナル教材(当日配付)
持ってくるもの 筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル・消しゴム・赤ペン)、ノート
参加費 2,500円/回(消費税含む)
お支払い方法 各実施日前々日までにカード決済にてお支払いください。
参加費ご手配の完了をもちまして、お申し込み手続き完了となります。
・お申し込み後にお送りするフォームの指示に従い、お支払いください。
・Visa,Master,American Expressをご利用いただくことができます。
※現金でのお支払いをご希望の方は、教室窓口にて申込締切までに納入をお願いいたします。
申込方法 第8回(10/14実施)お申込みはこちら
第9回(11/18実施)お申込みはこちら
第10回(12/16実施)お申込みはこちら
第11回(1/20実施)お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 各実施日の前々日 17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・教材のみの販売はいたしません。欠席された場合は、後日欠席プリントとして教材をお渡しいたします。
・使用教室は当日掲示いたします。
・授業の内容は毎回異なります。
・「最高レベル演習理科」は受講資格が必要な講座です。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

学園前教室特別企画 小1~小5一般生保護者対象
〈個別面談形式〉「希学園を知る説明会」
~気になる塾のこと、直接教室に行って聞いてみよう!~

学園前教室特別企画としまして、国・私立中学校の受験をお考えになっている小学1年生~小学5年生の保護者の方を対象に標記説明会を下記要領にて実施いたします。お気軽にご参加ください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。

対象 国・私立中学校の受験をお考えになっている小学1年生~小学5年生の保護者の方
お子さまとご一緒でのご参加、お友達とのご参加も歓迎いたします!
実施教室 学園前教室
実施日 11月25日(土)・12月2日(土)・12月9日(土)・12月16日(土)・
11月27日(月)・12月4日(月)・12月11日(月)・12月18日(月)
実施時間 ※実施曜日に従い下記時間帯にて実施 (時間予約制、約30分)
土曜日…①11:00~11:30 ②18:30~19:00
月曜日…③14:30~15:00 ④18:00~18:30
担当者 希学園 学園前教室教室長 島田 舞葉
内容 皆さまのリクエストにお答えします!!
例えば…
・入塾してからの学習システム
・希学園の「こだわり」について
・使用教材閲覧
・WEB補講動画サンプル視聴
・教室内見学 …など


皆さまのリクエスト・ご質問にお答えします。困ったこと、相談したいことをどんどんぶつけてください!
リクエストが特にない場合は、お子さまの学年に応じた内容をご説明いたします。

参加費 無料
申込方法 各実施日前々日 18:00までにフリーコール(0120-933-223)へお電話でお申し込みください。
上記①・②または③・④の時間からご希望の日程と時間をお選びください。
※事前の予約が必要です。
備考 ・お申し込みにつきましては、先着順とさせていただきます。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

小5生女子保護者対象
「小6志望校別特訓 洛南高附属(女子)コース/西大和学園(女子)コース 指導内容説明会」

希学園小6志望校別特訓では「洛南高附属(女子)コース」と「西大和学園(女子)コース」を設置し、関西女子最難関校の双璧である洛南高附属中・西大和学園中合格に向けた対策を充実させております。このたび、小学5年生女子の保護者の方を対象に、両コースでの指導内容をお話しさせていただきます。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
洛南女子・西大和女子合格に向けた万全の指導!ページはこちら

対象者 洛南高等学校附属中学校(女子)・西大和学園中学校(女子)ならびに難関中の受験をお考えになっている小学5年生女子の保護者の方
実施日時
会場
①11月27日(月)10:30~11:30 岡本教室(本館)
②11月30日(木)10:30~11:30 四条烏丸教室
③12月1日(金)10:30~11:30 谷九本部教室(本館)

※各会場にて、洛南高附属(女子)コースと西大和学園(女子)コースの内容を両方お話しいたします。
内容 各コースの特色
学習スケジュール
小6レベル演習国語・算数の受講
主な併願校と対策
3科4科選択 など
弁士 小谷 宙子(小6洛南高附属(女子)コース/西大和学園(女子)コース 統括および理科責任者)
入場料 無料
申込方法 お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 ①は11月24日(金)17:00、②③は実施日の前々日17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・説明会の終了後、個別相談に応じますので、ご希望の方は講師に直接お声かけください。
・資料のみのお渡しはできません。
・全会場とも同内容となります。いずれかの日程でご参加ください。
定員になり次第申し込みを締め切らせていただきます。また、当日の座席は先着順となります。あらかじめご了承ください。
今後の情勢により実施形態を変更する可能性がございます。
・11月29日(水)は希学園全館休館日のため、電話受付を含む事務取扱を行いません。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

小2生・小3生対象
12月度 公開テスト対策講座 ~希学園の公開テストにチャレンジ!~
《11月公開テストの明暗を分けたこの1問の解説付き》

参加者全員に公開テスト無料パスカード進呈!!

希学園では、12月2日(土)・12月3日(日)に標記イベントを下記要領にて実施いたします。
このイベントでは、テストの受け方・よい点数をとるための勉強方法について授業を通じてお伝えいたします。このイベントをきっかけとして、希学園の公開テスト合格を目指して得点力をアップしましょう!「公開テストはどんなテストなんだろう?」「どんな問題がでるのかな?」などと思われる方はぜひ親子でご参加ください。よい点数をとるためにはテストの形式に慣れていくことも必要です。正しいテストの受け方を知って、学力を得点力につなげていきましょう!
また、標記イベントに先立って実施されました11月公開テストで、実際に出題された問題の中からテスト受験生の明暗を分けることになった1問をピックアップして解説し、次回の公開テストへの具体的な対策ともしていただけます。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。

受講対象者 小2・小3 一般生
実施日時・教室 12月2日(土)
10:00~11:30…谷九本部・三宮[小3]・西宮北口本部・豊中
13:30~15:00…三宮[小2]
12月3日(日)
10:00~11:30…四条烏丸・堺東・学園前・北千里
13:30~15:00…岡本(本館)

希学園各教室一覧
【谷九本部教室実施館について】
※原則、本館実施となります。南館実施の場合は、本館玄関前にご案内を設置いたしますのでご確認ください。
科目 国語・算数(各40分)※ 2科目セット
持ってくるもの 筆記用具(えんぴつまたはシャープペンシル・消しゴム・赤ペン)、ノート
参加費 無料
特典 公開テスト無料パスカード進呈!!
使用教材 オリジナル教材(当日配付)
申込方法 お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 各実施日の前々日17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・各教室とも授業の内容は同じです。
・教材のみのお渡しはできません。
・小2生・小3生を学年ごとに分け、1クラスずつで予定していますので、申し込みは先着順とし、定員に達した場合は誠に申し訳ありませんが受講をお断りさせていただく場合がございます。
・標記イベントはこの12月度をもって終了いたします。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

小1生対象
2月開講前に雰囲気を味わおう ~授業体験も資格取得もこの1日で~
新小2 第1回「最高レベル演習 国語・算数 体験授業&資格認定テスト大会」

新年度の授業に先駆けて、小1生(新小2生)の方を対象に体験授業を下記要領にて実施いたします。
希学園では2月より「新小2最高レベル演習 国語」・「新小2最高レベル演習 算数」の授業がスタートいたします。希学園では小2を「伸びしろ」を育む学年と位置づけ、「新小2最高レベル演習 国語」・「新小2最高レベル演習 算数」において、学ぶ楽しさを体験するとともに、中学受験に必要な要素の根幹部分の成長を促していきます。新年度開講に先駆けて、希学園の上位レベルの授業を体験ならびに受講資格取得の絶好の機会となりますので、希学園の授業にご関心をお持ちの方、また、塾選びに迷われている方は奮ってご参加ください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
2024年度 新小2最高レベル演習 国語・算数 はこちら

実施日時・教室
実施日 実施教室 体験授業 資格認定テスト※
12月3日(日) 四条烏丸教室 13:00~14:30 14:40~15:30
堺東教室 9:30~11:00 11:10~12:00
豊中教室 13:30~15:00 15:10~16:00
岡本教室(本館) 10:00~11:30 11:40~12:30
12月9日(土) 谷九本部教室
西宮北口本部教室
10:00~11:30 11:40~12:30
12月10日(日) 北千里教室 13:00~14:30 14:40~15:30

体験授業…国語・算数 各40分+休憩10分
資格認定テスト…制限時間20分×最大2教科
※資格認定テストを1教科のみ受験される方は、おおよそ25分後に退出可能です。
※資格認定テストを2教科とも受験された場合は、2月開講の新小2灘クラブ特訓の受講資格も同時に判定いたします。


希学園各教室一覧
【谷九本部教室実施館について】
※原則、本館実施となります。南館実施の場合は、本館玄関前にご案内を設置いたしますのでご確認ください。
対象 小1一般生(新小2一般生)
科目 国語・算数
持ってくるもの 筆記用具(えんぴつまたはシャープペンシル・消しゴム・赤ペン)、ノート
参加費 無料
使用教材 オリジナル教材(当日配付)
申込方法 お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 各実施日前々日 17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・すべての日程の授業ならびに資格認定テストの内容は同じです。いずれかの日程でご参加ください。
・教材のみのお渡しはできません。
・資格認定テストの成績で希学園の入塾資格ならびに「新小2最高レベル演習国語」・「新小2最高レベル演習算数」それぞれの受講資格を判定いたします。
・資格認定テストは1科目のみの受験も可能です。
・1月に第2回の実施を予定しています。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

六甲学院・須磨学園コース主催 小1生~小5生保護者対象説明会
「希学園から六甲学院・須磨学園へ」

きたる12月8日に保護者対象説明会「希学園から六甲学院・須磨学園へ」を下記要領にて実施いたします。
2023年度六甲学院中入試において、合格者数57名・希学園六甲学院・須磨学園コース生合格率89%、須磨学園中入試において、合格者数38名を達成することができました。
このように両校に毎年安定して高い合格率を出し続けている希学園の講師から、六甲学院中・須磨学園中への合格に向けた取り組みについてお話しさせていただきます。
六甲学院中学校・須磨学園中学校にご興味のある皆さまのご参加をお待ちしています。ぜひお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
六甲学院・須磨学園コースの熱い指導を紹介します!

対象者 六甲学院中学校・須磨学園中学校の受験をお考えになっている小学1年生~小学5年生保護者の方
実施日時・
会場
12月8日(金)10:30~11:30 岡本教室(本館)
内容 六甲学院中・須磨学園中合格への取り組み
弁士 小6六甲学院・須磨学園コース 担当講師
入場料 無料
申込方法 お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 12月6日(水)17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・資料のみのお渡しはできません。
定員になり次第申し込みを締め切らせていただきます。また、当日の座席は先着順となります。あらかじめご了承ください。
今後の情勢により実施形態を変更する可能性がございます。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

豊中教室特別企画 小2・小3一般生対象
「通塾バス乗車体験&12月公開テストにチャレンジ!」

豊中教室特別企画といたしまして標記イベントを下記要領にて実施いたします。
豊中教室では通塾の安全性・利便性を考慮し、通塾バスを運行しております。今回、2024年度の新年度生募集に伴い、12月10日(日)実施の公開テスト小2・小3実施時間帯におきまして、通塾バスを運行いたします。まだ希学園のテストを受験されたことがない方はもちろんのこと、これからの入塾をご検討の方はぜひとも通塾バスをご利用の上、12月公開テストにチャレンジください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
2024年 新年度生募集についてはこちら

対象 小2・小3 一般生
実施日 12月10日(日)… 公開テスト実施日
実施教室 豊中教室
12月10日(日)
運行時刻表

【画像をクリックすると拡大します】


※ 時刻は目安です。迎え便において、到着が遅れることがございますが、定刻よりも早く通過することはございません。バス停には少し余裕をもってお早めにお越しください。
※ 送り便は体験講座修了後の発車となります。体験講座を受講されない場合はバス発車まで待ち時間がございますのでご了承ください。

公開テスト
時間割
【小2】
9:00 集合
9:10~9:35 国語(25分)
9:45~10:10 算数(25分)
10:20~10:40 体験講座(20分)

【小3】
11:10 集合
11:20~11:50 国語(30分)
12:00~12:30 算数(30分)
12:40~13:10 体験講座(30分)

公開テストの詳細につきましては、こちらをご覧ください。

公開テスト
受験料
小2生…無料
小3生…2,200円(消費税含む)
お支払い方法 12月8日(金)までにカード決済にてお支払いください。
参加費ご手配の完了をもちまして、お申し込み手続き完了となります。
・お申し込み後にお送りするフォームの指示に従い、お支払いください。
・Visa,Master,American Expressをご利用いただくことができます。
※現金でのお支払いをご希望の方は、教室窓口にて申込締切までに納入をお願いいたします。
申込方法 小2生のお申込みはこちら
小3生のお申込みはこちら
(予約制)[申込締切 12月8日(金) 17:00]
備考 ・原則として通常時の公開テスト日の運行はございません。また、標記イベントは1月にも実施予定です。
保護者の方もご一緒に乗車いただけます(通常はお子さまのみのご利用となります)。
テストお申し込みの際に、ご利用を希望される最寄りの停留所をお申し出ください。ただし、乗降停留所は同一とさせていただきます。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

北千里教室特別企画 小2・小3一般生対象
「通塾バス乗車体験&12月公開テストにチャレンジ!」

北千里教室特別企画といたしまして標記イベントを下記要領にて実施いたします。
北千里教室では通塾の安全性・利便性を考慮し、通塾バスを運行しております。今回、2024年度の新年度生募集に伴い、12月10日(日)実施の公開テスト小2・小3実施時間帯におきまして、通塾バスを運行いたします。まだ希学園のテストを受験されたことがない方はもちろんのこと、これからの入塾をご検討の方はぜひとも通塾バスをご利用の上、12月公開テストにチャレンジください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
2024年 新年度生募集についてはこちら

対象 小2・小3 一般生
実施日 12月10日(日)… 公開テスト実施日
実施教室 北千里教室
12月10日(日)
運行時刻表

【画像をクリックすると拡大します】


※ 時刻は目安です。迎え便において、到着が遅れることがございますが、定刻よりも早く通過することはございません。バス停には少し余裕をもってお早めにお越しください。
※ 送り便においては、迎え便と一部停留所が異なります。また、交通事情により予定時刻より早く、もしくは遅くなることがございます。

公開テスト
時間割
【小2】
9:00 集合
9:10~9:35 国語(25分)
9:45~10:10 算数(25分)
10:20~10:40 体験講座(20分)

【小3】
11:10 集合
11:20~11:50 国語(30分)
12:00~12:30 算数(30分)
12:40~13:10 体験講座(30分)

公開テストの詳細につきましては、こちらをご覧ください。

公開テスト
受験料
小2生…無料
小3生…2,200円(消費税含む)
お支払い方法 12月8日(金)までにカード決済にてお支払いください。
参加費ご手配の完了をもちまして、お申し込み手続き完了となります。
・お申し込み後にお送りするフォームの指示に従い、お支払いください。
・Visa,Master,American Expressをご利用いただくことができます。
※現金でのお支払いをご希望の方は、教室窓口にて申込締切までに納入をお願いいたします。
申込方法 小2生のお申込みはこちら
小3生のお申込みはこちら
(予約制)[申込締切 12月8日(金) 17:00]
備考 ・原則として通常時の公開テスト日の運行はございません。
保護者の方もご一緒に乗車いただけます(通常はお子さまのみのご利用となります)。
テストお申し込みの際に、ご利用を希望される最寄りの停留所をお申し出ください。ただし、乗降停留所は同一とさせていただきます。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

【オンライン実施】
2024年度少人数制洛南・西大和(女子)特訓[名古屋]開講記念!
小4生・小5生女子保護者対象Zoom(オンライン)説明会
「東海圏から女子最難関合格へ!」
~洛南女子、西大和女子など女子最難関に合格するための秘訣~

きたる12月10日に標記保護者対象説明会を下記要領にて実施いたします。
2022年度より少人数制洛南・西大和(女子)特訓を名古屋にて開催させていただいておりますが、有り難いことに好評を得ており、2024年度も引き続き開講させていただく運びとなりました。
こちらの講座の内容はもとより、受講いただくことで希学園として洛南高附属中(女子)・西大和学園中(女子)合格に向けて、どのようなケア・フォローをさせていただけるかという点も含めまして、今回お話しさせていただく場を設けました。ぜひお聴きになってください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
「洛南女子・西大和女子合格に向けた万全の指導!」はこちら

対象者 中学受験をお考えになっている小4・小5女子保護者の方
実施日時・
実施形式
12月10日(日)10:10 ~ 11:10 オンライン(Zoom)
実施要領 WEB会議室システム「Zoom」を利用し、パソコン・タブレット・スマートフォン等から参加可能なリアルタイムの「WEBオンライン」にて実施いたします。
「Zoom」入室に必要な入室リンク、ログインID、パスワードを後日お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
「@nozomigakuen.co.jp」のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
「WEBオンライン」という性質上、ネットワークのエラーや機器不良など様々なトラブルが想定されます。
その都度、適切に対応させていただきますが、すぐには解決できない場合があることを予めご了承ください。
弁士 小谷宙子(小6洛南高附属(女子)コース/西大和学園(女子)コース 統括および理科責任者)
参加費 無料
申込方法 お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 12月7日(木) 17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・実施時間の10分前よりルームを開設いたします。
・資料は「Zoom」実施時に画面共有いたします。
・11月29日(水)は希学園全館休館日のため、電話受付を含む事務取扱を行いません。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

【オンライン実施】
2024年度少人数制灘特訓[名古屋]開講記念!
小4生・小5生男子保護者対象Zoom(オンライン)説明会
「東海圏から灘中へ!」
~合格をより確かなものにするために~

きたる12月10日に標記保護者対象説明会を下記要領にて実施いたします。
2021年度より少人数制灘特訓を名古屋にて開催させていただいておりますが、有り難いことに好評を得ており、2024年度も引き続き開講させていただく運びとなりました。
こちらの講座の内容はもとより、受講いただくことで希学園として灘中合格に向けて、どのようなケア・フォローをさせていただけるかという点も含めまして、今回お話しさせていただく場を設けました。ぜひお聴きになってください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
「灘中合格に向けた万全の指導!」はこちら

対象者 中学受験をお考えになっている小4・小5男子保護者の方
実施日時・
実施形式
12月10日(日)10:15 ~ 11:15 オンライン(Zoom)
実施要領 WEB会議室システム「Zoom」を利用し、パソコン・タブレット・スマートフォン等から参加可能なリアルタイムの「WEBオンライン」にて実施いたします。
「Zoom」入室に必要な入室リンク、ログインID、パスワードを後日お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
「@nozomigakuen.co.jp」のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
「WEBオンライン」という性質上、ネットワークのエラーや機器不良など様々なトラブルが想定されます。
その都度、適切に対応させていただきますが、すぐには解決できない場合があることを予めご了承ください。
弁士 松田 景人(灘コース統括および算数責任者)
参加費 無料
申込方法 お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 12月7日(木) 17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・実施時間の10分前よりルームを開設いたします。
・資料は「Zoom」実施時に画面共有いたします。
・11月29日(水)は希学園全館休館日のため、電話受付を含む事務取扱を行いません。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

高槻コース主催 小1~小5一般生保護者対象説明会
「高槻中合格に何が必要か?」~教科別にポイントをお話しします~

オンラインでの同時配信も実施いたします!

きたる12月15日に保護者対象説明会「高槻中合格に何が必要か?」を下記要領にて実施いたします。
希学園高槻コースの高槻中合格への取り組みをお話しいたします。
高槻中に興味のある皆さまのご参加をお待ちしています。お誘い合わせの上お申し込みください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
高槻コースの熱い指導を紹介します!

対象者 高槻中の受験をお考えになっている小学1年生~小学5年生保護者の方
実施日時・
会場
12月15日(金)10:30~12:00 豊中教室 オンライン同時実施
弁士 奥村 定之(理科講師)
木村 基和(国語科講師)
岳川 祐輔(算数科講師)
田中 耀一郎(社会科講師)
入場料 無料
申込方法 お申込みはこちら
※オンラインでの参加を希望される方もこちらからお申し込みください。
(予約制)[申込締切 12月12日(火)17:00]
会場でのご参加に加え、当日の同時間帯において、WEB会議室システム「Zoom」を利用し、パソコン、スマートフォン、タブレット等からWEBオンラインでもご参加いただけます。お申し込みフォームより参加形式をお選びください。
WEBオンラインでの参加をお選びの方には、「Zoom」入室に必要な入室リンク、ログインID、パスワードを後日お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
「@nozomigakuen.co.jp」のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
「WEBオンライン」という性質上、ネットワークのエラーや機器不良など様々なトラブルが想定されます。その都度、適切に対応させていただきますが、すぐには解決できない場合があることを予めご了承ください。
備考 ・資料のみのお渡しはできません。
定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。また、当日の座席は先着順となります。あらかじめご了承ください。
今後の情勢により実施形態を変更する可能性がございます。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

小1生対象 希学園計算塾プレゼンツ「冬休み計算徹底講座」
~計算がはやく・正しくできるコツを学ぼう!~

この冬、小1生の方を対象に「希学園計算塾」で実際に取り扱っているテーマ・内容をダイジェストで学習いただける標記講座をご用意いたしました。各教室実担当のインストラクターが講義をいたしますので、「希学園計算塾」に触れていただける絶好の機会となります。みなさま奮ってご参加ください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
「計算塾」の詳細はこちら

受講対象者 小1一般生
実施日時・
実施教室
12月26日(火)・12月29日(金) 11:00~12:00 学園前教室
12月28日(木)・2024年1月5日(金) 10:30~11:30 三宮教室
内容 講義・演習 60分×2回
学習ポイント 真の計算力をつけるためにはどうすればいいのか、その方向性を明確に示すとともに、人の話をしっかり聴くこと、集中することの大切さなど、今後本格的に集団授業に参加されるにあたっての土台作りにもとりくみます。
持ってくるもの 筆記用具(えんぴつまたはシャープペンシル・消しゴム・赤ペン)
使用教材 オリジナル教材(当日配付)
参加費 2,200円(消費税含む)/2回セット
お支払い方法 12月24日(日)までにカード決済にてお支払いください。
参加費ご手配の完了をもちまして、お申し込み手続き完了となります。
・お申込後にお送りするフォームの指示に従い、お支払いください。
・Visa,Master,American Expressをご利用いただくことができます。
※現金でのお支払いをご希望の方は、教室窓口にて申込締切までに納入をお願いいたします。
申込方法 お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 12月24日(日)17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・単日受講はできません。2回セットで受講してください。
・教材のみの販売はいたしません。欠席された場合、教材を欠席プリントとして後日お渡しいたします。
・参加費の返金はいたしません。キャンセルは申込締切日までにお申し出ください。
申込の先着順とし、定員に達した場合は誠に申し訳ございませんが受講をお断りさせていただきます。
・どちらの教室で受けていただいても授業内容は同じです。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。

小5生保護者対象
「希学園 新小6少人数制灘特訓[名古屋]開講説明会」ならびに
「希学園 新小6少人数制洛南・西大和(女子)特訓[名古屋]開講説明会」

皆さまにおかれましては、きたる受験学年に向けて、日々一生懸命勉強に励んでおられることと思います。
さて、灘特訓は2021年度より、洛南・西大和(女子)特訓は2022年度より名古屋にて開催させていただいておりますが、有り難いことに好評を得ており、2024年度も引き続き開講させていただく運びとなりました。
こちらの講座の内容はもとより、受講いただくことで希学園として灘、洛南・西大和(女子)合格に向けて、どのようなケア・フォローをさせていただけるかという点も含めまして、今回お話しさせていただく場を設けました。ぜひお聴きになってください。

新型感染症 感染拡大防止へのご協力のお願い ←必ずご確認ください。
「灘中合格に向けた万全の指導!」はこちら
「洛南女子・西大和女子合格に向けた万全の指導!」はこちら

対象者 中学受験をお考えになっている小学5年生(新小学6年生)の保護者の方
実施日・
会場
2024年1月21日(日)JPタワー名古屋(名古屋)
【灘】カンファレンスルームA1
【洛南・西大和(女子)】カンファレンスルームA2
実施時間・
内容
【灘】
10:00~11:00 「新小6少人数制灘特訓 開講説明会」
11:00~ 個別相談会※希望者のみ

【洛南・西大和(女子)】
10:00~11:00 「新小6少人数制洛南・西大和(女子)特訓 開講説明会」
11:00~ 個別相談会※希望者のみ
弁士 【灘】
希学園 灘コース 国語担当講師 富田 景輔

【洛南・西大和(女子)】
希学園 洛南高附属(女子)コース/西大和学園(女子)コース 統括
理科責任者 小谷 宙子
入場料 無料
申込方法 お申込みはこちら
(予約制)[申込締切 2024年1月19日(金) 17:00]
※お電話[フリーコール(0120-933-223)]によるお申し込みも受けております。
備考 ・資料のみのお渡しはできません。
定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。また、当日の座席は先着順となります。あらかじめご了承ください。
現在お通いの塾の成績表や模試答案をお持ちいただければ、一旦現場にてお預かりさせていただいた上で、希学園の入塾資格判定や弱点についてのアドバイスを差しあげることも可能です!
・今後の情勢により実施形態を変更する可能性がございます。
・お問い合わせは、フリーコール(0120-933-223)までお願いいたします。
お問い合わせ

【受付時間】10:00~18:00
(GW・お盆・年末・年始を除く)

各種お問い合わせ窓口はコチラ